オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年06月15日

いけばな・花あそび

ピカピカいけばなレッスンを和食店にて開催いたしましたピカピカ

「花あそび」と題した初心者OKのレッスン。
小さい花器と豆剣山を使用し、ちょっとしたテーブルや棚に置ける花を生けます。
気軽に「いけばな」を楽しめるレッスンです。

今回は「紫陽花」を使った自由花です。
6月のしっとりした雨に紫陽花・・・と思いきや、本日は雨降らず。暑くもなくいい天気でした。

ところで紫陽花の語源、ご存知ですか?
「あづさい」が変化したといわれています。
「あづ」は集(あつ)、「さい」は真藍(さあい)で、青い花が集まって咲くさまを表しているのだそうです。納得ですねー。

そして紫陽花の色。
土壌が酸性が強いと青く、酸性が低いとピンクが強いとのこと。
皆さんの近所で見られる紫陽花はどちらですか?
←福さんの作品。冷茶とともに涼しげですピカピカ

クローバー自由花(紫陽花・スチールグラス・モンステラ・アワ)


←和やかなムードスマイル



←参加者Kさんよりいただいた稲!
バケツ稲といってバケツでお米を育てるんです。和みも挑戦してみます!!





←本日のお菓子はJOLIの「北海道生キャラメル」
 口の中でバターのようにチョコレートのようにとろけます。
 JOLIはコントンポランの点心スイーツ部門店舗です。
 マンゴー系のスイーツも美味ピカピカ





:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ピカピカ いけばな・花あそび講座のお知らせ
    和食店でのレッスン。生活に馴染む小ぶりな花を生けます。生けた花はお持ち帰り可能!
    7月13日(日)開催予定!  「トロピカルな花」の予定です。
    ご興味のある方はオーナーよりメールよりどうぞ!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                      


Posted by 和み  at 22:21Comments(0)レッスン

2008年06月08日

いけばな・花あそび

マンションにも馴染む、「いけばな」楽しみませんか?
生けたお花は、そのままお持ち帰りいただけます
ピカピカ

















6月のしっとりとした雨に紫陽花・・・しっとりと、いけばなを楽しみましょう!

○ と き : 2008年6月15日(日)  13:30~15:30
○ ところ : 四季の料理・お酒のお店「わんさか」(JR京都線茨木駅)
         http://www.mitemite-wansaka.com/
○ 参加費: 2,000円 (材料費込) 
        
    花材、花器、はさみ等の道具はこちらでご用意いたしますので、手ぶらでお越しください。
   

毎月、季節や行事を意識した花を生けていきます♪ 
1回完結ですので単発参加もOKです。
お申込はブログ上オーナーへメッセージより、お気軽にご連絡くださいね。



← 2月のレッスン花
  「バレンタインの花」
 (岡崎さんの作品)  


Posted by 和み  at 22:57Comments(0)レッスン